ジョイ・ウォルシュ(Joy Jarman-Walsh/JJ Walsh)

ジョイ・ウォルシュ(Joy Jarman-Walsh/JJ Walsh)
Seeking Sustainability Podcast
YouTube Seek Sustainable Japan talkshow-podcast
Inbound Ambassador on Facebook
Joy’s Inbound Ambassador website
Instagram: @inboundambassador 
LinkedIn
JJWalsh on BlueSky

国籍:アメリカ
日本在住歴:25年以上
在籍企業:Inbound Ambassador
役職:Inbound Ambassador創設者
専門分野:SDGコンサルティング、SDGツーリズム開発、サスティナビリティを意識した旅行プランニングと観光地の魅力を伝えるマーケティング/観光地用コピーライティングとマーケティング/SDGsに関するセミナー、講義、ワークショップ、研修/SDGツーリズム&ビジネス開発/地方観光地の魅力発掘
学歴/教育:サスティナブル・ツーリズム(修士), 応用言語学(修士)+心理学(学士)
言語:英語、日本語

出版物:InboundAmbassador, GetHiroshima, Nikkei Review, Yasuda University Journal, Japan Times, ACCJ Journal

近年の作品:

略歴:
ジョイ・ジャーマン・ウォルシュ (@jjwalsh)は、日本の観光業者が伝統や文化を活かしながら、より持続可能な観光戦略を取り入れ、海外からの訪問者にとって魅力的な体験を提供できるよう支援しています。

大学で21年以上にわたり助教授として、コミュニケーション、観光、ビジネス、持続可能性に関する講義を担当。現在は、リーダーシップやビジネスのコースを非常勤で教えながら、持続可能な観光の分野で活動を続けています。

ハワイ出身のジョイは、カリフォルニアで心理学の学位を取得後、1991年に「1年間だけ」のつもりで大分へ来日。JETプログラムで3年間勤務し、週末には日本各地の田舎でトライアスロンに挑戦しました。その後、2年間アジアやヨーロッパをバックパック旅行し、広島での仕事をきっかけに再び日本へ—また「1年間だけ」のつもりでした。しかし、それから約30年が経ち、広島で家族とともに暮らし、古民家を再生し、地域との深いつながりを築いてきました。

1999年、パートナーのポールとともにGetHiroshimaを共同設立。外国人住民や訪問者が広島を「地元のように」楽しめるようサポートする地域情報サイトとしてスタートしました。この取り組みは、GetHiroshima Map(2005年~)や GetHiroshima Travel magazine(2014年〜2018年)へと発展し、地域の観光事業者との多くのコラボレーションにもつながっています。

2020年4月からは、ライブ配信トークショー&ポッドキャスト「Seek Sustainable Japan」を開始。日本各地で持続可能な取り組みを行う情熱的な人々や団体を紹介し、「人・環境・経済のバランスをどのように取るか」をテーマに深掘りしています。

また、広島では地元ガイドとして活動し、歴史や文化、伝統をより深く理解できるツアーを提供。地域の人々との交流を通じて、訪れる人々がより豊かな体験を得られるよう心がけています。


日本の生活でのお気に入り:日本の自然豊かで、安全、穏やかで親しみやすいところが気に入っています。そして日本の伝統文化や革新的なアイディアから、持続可能な生活を送るための解決策を見つけ出すことを楽しんでいます。